部活動の地域展開について
地域のみなさまと共に子どもたちを育てます。
文部科学省では、少子化への対応や教員の働き方改革の一環として令和5年度から休日の部活動を中心に段階的に地域に移行する取組を進めています。これからは、学校の先生方が指導を行うのではなく、地域の皆さんや外部指導者が担う形への「部活動の地域展開」が進めらていきます。
昭和町では、一般社団法人昭和総合型地域スポーツクラブ・キャメリアを地域の受け皿の中心として、生徒が好きな活動をより思いきり、より楽しく活動できる環境を町全体で創出ができるように試行的な取組を行っていきます。
イベント ご案内
第3回ワークショップ 地域で考える 成長期の子どもサポート~確認しよう!練習の取り組み方と栄養~
第3回のワークショップ
「地域で考える 成長期の子どもサポート~確認しよう!練習の取り組み方と栄養~」を6月21日に開催いたします。
小中学生の成長を見守る地域の方、指導者の皆様で考えて、情報を共有して、子ども達のサポートにつながればと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
お申込みはコチラからよろしくお願いいたします。
地域クラブ活動 ダンス部
●ダンス部について
昭和町立押原中学校 地域クラブ活動 ダンス部として2024年に設立しました。
HIP-HOPとブレイクダンスを主にして練習を行っています。
●募集要項
【対 象】 昭和町内 小学生および押原中学校 生徒
【実施日】 火・金・日曜日
地域クラブ活動 なぎなた部
●なぎなた部について
山梨県立甲府昭和高等学校では、インターハイ等の全国、関東で常連となっているなぎなた部の活躍があります。高校生の活躍が身近なのもあり、なぎなたをもっと身近で親しまれる競技として活動できる場を作ろうと、なぎなた部を設立しました。
●募集要項
【対 象】 小学4年生以上
【実施日】 日曜日(今後、水曜日の活動も検討中)
押原中学校 部活動外部指導員
●外部指導員について
昭和町立押原中学校の部活動を中心に教員の多忙化解消など働き方改革の一環として、将来的に学校現場において顧問を配置しての「部活動」から学校現場から切り離された、地域で指導や活動を担う「地域クラブ活動」へ展開するために外部指導員を配置する取り組みです。生徒が好きな活動をより思いきり、より楽しく、より専門的な指導を受けれる活動を目指します。
●外部指導者、地域クラブ活動サポーター 募集中
- 外部指導員
- サポーター(見守り役)
外部指導者 業務報告について
報告書
外部指導者は業務月報をお願いいたします。
シートはダウンロードしてご利用ください。
業務月報 (2025-06-06 ・ 872KB) |
※PDFファイルの閲覧には、 Adobe Reader のインストールが必要です。
詳しくはAdobe Reader のダウンロードページ(外部リンク)をご覧ください。